ビリーのブログ

ダイレクト出版政経部門ビップ会員、イシキカイカク大学修了生の筆者が日々の学びや世の中の事を中心にお役立ち情報を毎日発信します

ストレスのとらえ方


f:id:billyweb:20221016123120j:image

最近、色々あってちょっと

ストレス過多な私!

 

そんな昨日、参政党の方から

あることを教えて貰ったのです。

 

ストレスって

英語ですよね!

 

調べてみると

ストレスという言葉は、

「distress(苦悩、悩み)」

という言葉から来ているようです。

 

では英語が日本に入ってくる前、

つまり江戸時代までは

今私たちが認識している

ストレスというのは

何と認識していたのでしょうか?

 

江戸時代までは今で言うストレスは

「試練」と言っていたようです。

 

なるほど、、(゜-゜)

 

ストレスだと、

苦悩、苦しみという

負のイメージに

とらえてしまいますが、

 

試練だとポジティブに

とらえることができますね!

 

私たち人間はいかに

言葉によって思考を

縛られているか

実感させられた

アドバイスでしたよ!

 

nutrition04.hp.peraichi.com