あなたの情報源はなんですか?
自分でお金を払って情報を得ていますか?
それともテレビなどの無料の情報が主な情報源ですか?
それとも両方?
情報って有料無料あります。
有料無料の差って何でしょうか。
私は3年前にマスコミのトラップに気付きました。
テレビ関係者なのに家でテレビを全く見なくなってしまいました。
おかげで、職場で全く話しが合いません、、
私が入社して少したった頃でした。
上司に
「テレビは100円は払いたくないけど10円なら払ってもいいと思わせる商売だ」
と言われました。
当時は
なるほど!そーなのかー!!
と思いました。
でも今なら言えます。
それ違うよ!
と、、
テレビを主な情報源にしている人は
情報に対して “ビタ1文“ 払いたくない人達なのです。
実際、お金払ってるのはスポンサーだし、、
そしてこうも言われました。
「視聴者は考えたくないんだ」
と、
当時は
なるほど!そーなのかー!!
と思いました。
でも今なら言えます。
それ違うよ!
と、、
視聴者には考えさせたくないのです。
つまり、無料情報の代表であるテレビは
「お金を払ってくれるスポンサー様のために視聴者に考えさせないようにして物を買わせたり、誘導したりするための装置」
なのです。
人はお金を払ってくれる人の方を向いて働くのです。